2010.10.25

㊟野良猫ではありません。 うちの しっぽなちゃんです。
母猫:しっぽなは、野良出身です。
しっぽなが 生後半年過ぎ頃から 庭に現れるようになり、
美味しいごはんで おびき寄せ うちのニャンコになりました(^^)
そして、気が付けば、妊娠・出産で、
しっぽなファミリーの出来上がりです。
子どもたちも 生後4ヶ月を過ぎ、子育てが一段落。
そんな母猫:しっぽなの日課は、お外の
広ーいテリトリーの チェックです。


しかも、狩りが得意で、コウモリも捕まえて バリバリ食べます。
衝撃の 写真はありませんが、1匹2匹・・・数え切れない位です。
コウモリさん、ごめんなさい。

写真上から コロン しっぽな ぐっちゃん
間借り人も 毎日 狩られます。
もちろん 子どもたちの分もです。


写真上から ぐっちゃん しっぽな コロン
とっても ワイルドキャット ですが、
子育て上手で、ごはんを食べる時は、
子どもたちが 食べ始めてから しっぽな自身 食べ始めます。
子どもたち 優先なんです (^^)
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

2010.10.22

母猫:しっぽな は 長男:ぐっちゃん が 大好きです。

以前にも 紹介しましたが、 本当、ラブラブです。

その頃 コロンは・・・
お見せするのが 忍びない・・・

ひとり 古新聞の 箱の上でした。
でも、でも、3匹仲良く 一緒に居ることも 多々あります!
だから、皆さん、心配しないでね(^^)
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

ゴールデンウィーク 初日の本日、
群馬県館林市で 開催中の こいのぼりの里まつり を紹介します。
お祭りは 5月11日(金)まで
今年の目玉は、高さ634mの 東京スカイツリー 開業を記念して
市内5か所 合計6,340匹の こいのぼりを 掲揚予定だそうです。
私は、そのうちの2か所を 訪ねました。
まず訪ねたのは 昔話 『ぶんぶく茶釜』 の舞台になった 茂林寺 モリンジ
写真は4月25日(水)

表門をくぐると こいのぼりを持った 沢山のタヌキが お出迎えです。

八重桜が 満開でした。

茶釜のタヌキ・・・ 誰かに 似てるなぁ と思ったら

チャビでした (^^)

お堂の側には 狛犬ではなく、みごとな体型の タヌキがいました。
昼食は 「館林うどん」を 会社名に持つ 本店:本丸で
館林うどんを 頂きました。

天ざるうどん 920円
ところで、水沢うどん ・ 館林うどん の
どちらも 薬味にわさびが 付いていました。
私の中では うどんの薬味は 生姜 だったので、
意外でしたが、わさびも 合います。

お茶と一緒に らくがんの サービス付き
次に 館林市役所前の 駐車場に 車を止めて
すぐの 鶴生田川へ 行きました。

川の両岸に 結んだ 長いロープから
20~30匹の こいのぼりが 泳いでいます。

ロープの数も 半端じゃ ありません。

風が吹くと 気持ち良さそうに 泳いでいます。
風が止むと・・・

みんな 垂れ下がって ちょっと 間抜けです (^^)
では、みなさん 素敵な ゴールデンウィークを
お過ごしください。 私は 仕事ですが。(^^)
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

2010.10.27

特等席を ゲットした チャビ。

そんなチャビと 遊びたいしまじは、

すぐそばの ラックの上から チャビを 観察・・・

しかし、ポカポカの陽射しに 眠りに落ち・・・

・・・そうだけど、頑張るシマジ

でも 下半身は、お休みモードです。
起きてる間に チャビに 遊んでもらえるといいネ!
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

サッシの下側は 曇りガラスなので この態勢で チェック!
2007.07.18

左を見て・・・

右を見て・・・

見やすいように サッシを 開けたところ・・・

うーん、良く見えるよ。

しかも、楽ちん。

や、や、

あれは・・・

うわぁー・・・

お外見るの 楽しいなぁ❤
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

猫ブログなのに 4日連続で 旅の日記を お届けします。
ごめんなさい。本日が最終日ですので、大目に見て下さい。
今回の旅の目的は 圧巻な桜を見ること!
伊香保グリーン牧場の 見晴らし台から 見下ろすと
桜が 雲海のように 見えるということで とっても楽しみでした。
写真は4月17日(火)

ところが、

見渡す限りの つぼみ

例年より かなり遅れているようです。
見ごろは 今週あたりかなぁ。

伊香保グリーン牧場では、毎日2回 シープドッグショーが 行われます。

文字の上の方に 点在する羊を 犬笛の指示通り ワンちゃんが行動

山の上から 羊をまとめて 柵の中まで 誘導です。






ショーが終わり 羊たちは ふたたび 放牧

牛舎では みんな揃って 食事中

ある意味 圧巻

ふれあい広場では ヤギ&ヒツジに ごはんをあげ、

ヤギ小屋で ヤギ団子を見て、

牧場内のカフェで プリンを 頂きました。

桜は 残念でしたが、とってものんびり 過ごせました。
ニャンコ達は 相変わらず、
微妙な同居猫 チャビ&シマジロー

仲良し兄妹 ぐっちゃん&コロン

長~い日記を 最後まで お読み下さり、
誠に ありがとうございました m(__)m 感謝です!
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

猫ブログなのに、ごめんなさい。
今回は群馬県・渋川の旅を お送りします。
イチゴ狩りって 30分の 食べ放題が 一般的ですが、
子持観光いちご園 は、食べ放題60分!
しかも今の時期は 大人900円で とってもお得です。
写真は4月18日(水)

品種は やよいひめ (2005年に登録された 群馬県育成の品種)
全体的に 大粒です。

ハウスの中では ミツバチが 仕事中ですが、
邪魔しなければ まったく問題なしです。
心配な方は ミツバチは 黒色に 反応するので
黒っぽい服は 着ない方が 良いです。
それから、ハウスの中は 夏でしたー。
Tシャツ1枚で充分です。


㊟手のサイズは女性の標準です
間借り人を シマジに 再現してもらいました。

㊟ペロペロはしていません
あー おいしっかたー 満足♪ 満足♪ でも・・・

ついつい 食べ過ぎたー イチゴが出ちゃうー
という位 たらふく おいしいイチゴを 食べました。
前日4月17日(火)は 榛名山 ハルナサン へ 行きました。

水も空気も 澄んでいて 逆さ富士 ならぬ 逆さ榛名富士
榛名山は 綺麗な 円錐形の山なので
愛称で 富士の名を付けて 呼ばれます。
今の時期は ハゲ山ですが、夏には 緑モリモリです。
写真は昨年の夏

近くには パワースポットの 榛名神社も あります。


お昼御飯に 日本三大うどんの 水沢うどんを 頂きました。

水沢観音の 街道沿いに 沢山の お店があります。
今回は 大澤屋 舞茸の天ぷらが とっても おいしかったです。
旅の話は 残すところ 伊香保グリーン牧場のみ
明日、もう一日お付き合い下さい。 m(__)m
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

猫ブログですが、先日旅した日程を遡ってご紹介。
今回は群馬県・前橋
前橋ドーム横 前橋公園で 花と緑のぐんまづくり2012 が開催中
日程は 5月13日(日)までです。
写真は4月18日(水)

市制施行120周年 の文字と ゆるキャラの ころとん

花壇の中に


かえるに アヒルの親子?





公園周辺の桜は 葉桜に なっていました。

青空の中の 白い点は 桜の花びらです。

公園から 車で2分位の ごく近くにある 原嶋屋総本家

このお店は 創業安政4年 焼きまんじゅう一筋のお店です。

初代の生家を 模してつくった 上州民家風の建物

焼きまんじゅうは 群馬の名物で 小麦粉に米麹を入れ
発酵させた まんじゅうに、赤味噌や ザラメなどを 使用したタレを
繰り返し つけ焼きしたものです。
・・・大変、長~くなりましたが、旅の話は まだまだあります。
明日へ 続きます。 ニャンコたちは 普段通り 過ごしています。
仲良し兄妹 ぐっちゃん&コロン

微妙な同居猫 チャビ&シマジロー

2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

先日、一泊二日で 群馬県 前橋市周辺を 旅してきました。
猫ブログですが、旅が とても楽しかったので、
お伝えしたいと思います。
出発当日の朝のニャンコたち・・・ 集まると大迫力!

ニャンコたちは 家族に まかせて Let's Go!
水沢うどん ⇒ 伊香保グリーン牧場 ⇒ 榛名山 ⇒

渋川・子持観光イチゴ園 ⇒ 前橋・フラワーフェスティバル ⇒
赤城南面千本桜
上記の順番で 旅したのですが、
まず、お伝えしたいのは 赤城南面千本桜は 今が見ごろ

写真は4月18日(水)

手前の芝桜は まだ つぼみが多く これからが 満開のようです。

また、この桜並木は 赤城山の斜面を 登るような位置にあるため

ゆるやかな坂道を 上がっていくと まだつぼみも 見られました。

屋台も沢山あって おすすめは あげもち 500円
揚げたてで 外はカリっと 中はとろーり 味も数種類から選べました。

曇り空でしたが、 夕陽がさし 桜がキレイでした。

駐車場は 普通車 500円 バイク 100円
すぐ近くには 赤城高原牧場:ドイツ村 があります。
性懲りもなく、続きは明日。 ・・・だっておすすめなんだもん。
猫の本能が そうさせる・・・
紙袋があったら 必ず 入りますよね~。
しかも 中ニャンコだと 俊敏さと パワーが あります。
2010.10.26




動画だと 更に お楽しみ頂けます。(21秒)
大暴れした後、その紙袋の中で 眠るシマジ。
いつも 「そばに 来ないでー」 という チャビが 傍で 一緒にzzz

2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます








未確認動物(UMA)が、チャビ部屋に 居るとは!
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

生後4ヶ月頃の ぐっちゃん・コロンは
玄関脇の ベンチが 特等席。
2010.10.14

まるで モデル猫 みたいです


植物も 沢山あるので 虫も 飛んできます。
ふたりで 注目する姿は 微笑ましいです。(動画49秒)
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

2010.10.16

この構図 まったく 別の日なのに
2012.04.09 の 記事写真と 類似。

でも、以前みたいに 怒られなくなりました。
ただ チャビ的には
あんまり 近づかないで 欲しいようです。
2010.10.20

この距離なら ふたりとも 納得です。

気持ち良さそうー (^^)
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

チャビちゃん 本番 始まってますよ。

えっ、ホントだ。

チャビ部屋へ ようこそ!

私は 技を 持っています。
↓間借り人腕 ↓間借り人体

それは 気温が 高くなってきたら
腕枕を してもらいながら お布団は 掛けないこと。
↓間借り人顔

間借り人さんと 掛け布団を 取ってみると

こんな 感じです。

ちょっと 恥ずかしいかも・・・
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

2010.10.14

コロンは 動かないはずの 石ころを 上手に 操ります。

走り回って、

走り回って、

あたし すごいでしょ!
コロン ごめんなさい。
走り回っている 写真がありません。
では、17秒の 動画で ご覧下さい。
あらっ、他に気になるものを 発見?
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

2010.10.11

廊下で 見つめる チャビ

同じ日

玄関で 座ってる チャビ

チャビの そばでは いつも

このように シマジが ストーキングしてます。
それを 更に ストーキング しているのは 私です。
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

2010.10.11

シマジの 定位置 ベットの上。

何かを みたり

毛づくろい してみたり

ぼーっと してみたり・・・
シマジの アップから 写真を ひきで 見てみると、

チャビと 一緒です❤

チャビは こんな顔ですけど。
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

2010.10.14

ここは、物置の 古新聞入れです。

下:コロン 上:ぐっちゃん 兄妹 仲良く 寝ています。

間借り人の 気配に ぐっちゃんが お目覚め

「おふぁよー」 と あくびを しながら 挨拶する ぐっちゃん

コロンも お目覚め




なかなか 目覚めない コロン

「ボクは、お目目 ぱっちり


こんな 生後4ヶ月の 2匹でした。

2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

2010.10.06

チャビが 箱から出ると・・・

シマジが 入ります。
2010.10.09

チャビが ベットの上で 寝ていたら

シマジも ベットの上。 でも、チャビちゃんに 近づきたい・・・

怒られないように 上から近づいた。 けど、バレた!

仕方なく ひとり ブランケットに うもれる シマジでした。
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

2010.09.29
前日、チャビに 「近づいたら 猫パンチするからねっ」
と 言われた シマジは ひとりで 遊んでいました。

手としっぽを 振って 大はしゃぎしたり、

びろーん と 伸びてみたり、

カメラを 向けると

じゃらしは そっちのけで

カメラに ちょいちょい

興奮して 体の向きを 変えたら

ピキーン・・・ 張り詰めた空気・・・

また、怒られちゃった と シマジ

まったく 懲りないんだから と チャビ
そんな顔で 怒らなくても いいのに~ by 間借り人
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

タオルを もみもみ チュパチュパ 吸っていました。
とある日
2007.03.25

ゴロゴロ 喉を 鳴らしながら

何か 音が 聞こえたので




音は気にするけど 自分の口から 出ている 糸は気にせず
この場所から 動くまで 糸を たらしたままでした。
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

さて、チャビ と シマジロー の 関係ですが、
チャビは 子猫で チャビ部屋に来てから
およそ5年半 人間とだけ 一緒に 暮らしてきました。
そこに 突如として現れた やんちゃな子猫 シマジ
予想通り チャビは シャーシャーと 威嚇しまくりでした。
でも、シマジは しっぽなファミリー以外の猫も 周りにいたので
「なんで そんなに怒ってるの?」 と チャビに 興味津津。
シマジは チャビと 遊びたくて 何度も 近づこうとするので
チャビの方がまいり気味・・・
チャビの安息のため チャビは1階・
シマジは2階の4畳半(チャビ部屋)と 分けました。
シマジローは チャビ部屋に来てから
親兄姉を探したり、外に出たがったり、全くしません。

ずーっと 住んでいるような 自然体

元々 親離れしていたことと
チャビという 興味津津の 相手が見つかったから。
チャビにしてみれば、得体の知れない シマジが 怖いけど
やっぱり 自分の部屋は 4畳半と 決死の覚悟で
そーっと部屋に入って来て ベットの上に
シマジが居ないのを 確認したら、すやすや熟睡 zzz
チャビに 近づいてみたかった シマジは、
チャンスとばかりに 添い寝を決行!
2010.09.28

わくわく・ドキドキ の シマジ
あっ、バレた!

なんで そばに いるのーぉ?

これ以上 近づいたら 猫パンチだからねっ
怒りんぼうのチャビと おおらかなシマジは
一定の距離を 保ちつつ あっという間に
4畳半で 一緒に 過ごすようになりました。
説明文の 多い内容を 最後まで ご覧頂き
ありがとうございました m(__)m
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

2010.09.17
チャビ部屋へ来て2日目
今まで 兄姉ニャンコと 自由に 外で 遊んでいたから
猫じゃらしを 知らなかった シマジロー







大満足した シマジロー ・・・
その頃、チャビは ・・・
続きは後日。
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

4月5日 ついに、ブルーマフラーを はずしました。
毛の長さの違いが、分かりますか?

剃られた毛が 地肌を 覆う位 伸びました。
傷があったところも うっすら分かる程度で
もう大丈夫そうです。

えり巻きを はずしてあげると、やっぱり毛づくろいです。

すっかり、元通り! とても 飼い猫に 見えません(笑)
そんな ぐっちゃん ですが、
時間を遡ること 1年半 生後4ヶ月の頃
2010.10.11 場所は やっぱり 盆栽棚



すぐそばには 母猫しっぽな

しっぽなは ぐっちゃんが 大好きです。
それは、見ていて 分かります。
多分 最初に 誕生したから。
それか、長男だから?
それとも、相性?
理由は 定かではありません。

でも、ふたりを見ていると 私が 照れてしまう程 ラブラブです。
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

なかなか 出番がなかった シマジロー
今は巨漢ですが、

㊟ ネコです
チャビ部屋に やって来た 初日は
まだ、生後3ヶ月を 過ぎたばかり・・・
2010.09.16

実は、チャビ部屋と
ぐっちゃんたちハウスは 10分位離れています。
2010年秋 当時 現ぐっちゃんたちハウスは、
先住猫のクロが 健在で
片方の家は猫が5匹、もう一方は1匹。
そこで、1匹移動しよう ということになりました。
子猫たちの中から よーく考えて決めたのが
シマジロー

間借り人の 脚の間で リラックス

落ち着くまで 用意したゲージの中に
入れておこうと思ったのですが、

チャビ部屋 改め シマジルーム?
さて、その時 チャビは・・・
続きは、後日。
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

今日は コロンの 妙技を ご覧ください。
動画は ロング編の64秒です。
YouTube chabiroom には ショート編もあります。
動画を撮ったのは、ショート、ミドル、ロング編の 3回ですが、
それとは別に、写真も撮ったので
コロンは 妙技を 10回以上 見せてくれました。
途中、ゴロンと 休んだり、

毛づくろいをしたり、

空を見上げたり・・・

間借り人は コロンが、空を見上げる顔が 大好きです❤
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

今日は およそ5年前の チャビから みなさまへ
2007.03.06





なーんてことを 朗らかな顔で 語っていたら



突如、ホラー顔で フリーズ状態。
春だから ネジが 外れてしまったのーぉ


2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

目的地の 駐車場に 着きました。




㊟写真をクリックするとアニメーションが見られます
おや?

そう言って


行った先は、間借り人の ダンナさんのとこ

早々に

戻ってきて

しばし、ぐっちゃんの 撮影会





こんな お散歩が 日課です。
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

大荒れの 次の日は、気持ちよく 晴れました。
そこで、ぐっちゃんの 散歩に 密着です!
玄関前をスタート


まずは、中庭の盆栽エリアへ






次に移動した場所は、



中庭を 後にして 次に



間借り人が ちゃんと着いて来ているか 確認する ぐっちゃん
密着取材は まんざらでも ないようです。
お散歩は まだまだ 続きます。
なので 本日は ここまで。 この続きは、また明日

2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます

冬から春になり、暖かくなる頃 なんですね~。
エイプリールフールでもありますが、嘘ではありません。(^^)
しかし、チャビ部屋がある 関東地方は、昨日 大荒れの天気でした。
ぐっちゃんは、えり巻きが 復活したものの、
自由に 家の中と外を 行き来できるので
こんな天気の悪い日は 家の中で のんびり 過ごしています。
※写真をクリックすると大きな画像が見られます

いつもの 爪とぎの上から、外を見ていても
出たい時に 出られるので 余裕の表情

傷も ほとんど 目立ちません。

でも、毛が もう少し伸びるまで えり巻きは外しません。
間借り人は 学習しました!

かわいいポーズをとっても ダメです!

㊟大きな画像だと こちらを 見ているのが 分かります
2つのランキングに参加しています。お手数ですが、ポチッとお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます
